当SGの会員飛多朋子氏を講師にお迎えして、令和5年度の税制改正のポイント解説をしていただきました。
ファイナンシャル・プランナーは、税制改正点の概略を顧客に説明する機会があります。そういう視点で、ぜひとも理解しておかなければならないポイントを中心に、わかりやすい例などを出して具体的にお話しくださいました。
特に暦年贈与・相続時精算課税の変更点については、実務上でも相談されることが多いでしょうから・・・と、とても丁寧に解説いただきました。
また、新NISAが始まる2024年1月1日以降の税の優遇措置を確定拠出年金(特にiDeCo)と比較しながら説明していただき、頭が一層クリアになりました。
2時間しっかり勉強した後、
場所を移して、
講師の飛多氏を囲んで
ビール片手に懇親を深めました。
これが、SG WAFP関西の元来の姿です(笑)